Google モバイルフレンドリー&ページスピードチェックツールを発表
新しいモバイルフレンドリーチェックツールを発表
Googleは公式ブログ(英語版)にて、新しいモバイルフレンドリーのチェックツールを発表しました。
Googleが提供している同様のサービスとしては、モバイルフレンドリーテスト,Page Speed Insightsがありますが、一目でスマホ対応・ページ速度の点数を図ることが出来るツールです。
チェックサイトで表示される項目は以下の通りです。
モバイルフレンドリー
Webサイトをスマートフォンで閲覧した際の閲覧の快適度。モバイルフレンドリーであるためには、ボタンがタップ可能であること、小さい画面でもしっかりとナビゲーションが行われていること、そして、最も重要な情報が画面の上部の真ん中に表示されていることが必要。
モバイルスピード
モバイルのデバイスでWebサイトを読み込むために必要な時間。ユーザが長時間待たされてしまった場合、別のサイトに移ってしまう。
デスクトップスピード
デスクトップコンピューターでWebサイトを読み込むために必要な時間。ユーザの接続状況ではなく、Webサイトの要素も対象。
サイトでは各項目について100満点で評価してくれます
早速使ってみよう
ためしに早速サイトにアクセスしてみました。
テストするサイトは何でも良いのですが、ここではGoogleニュースのURLを入力し、「TEST NOW」ボタンを押します。
テスト結果が表示されます。さすがGoogleといいたいところですが、モバイルのページ速度は73点ということで、Googleでもまだまだ改善の余地があるようです。下にスクロールすると、各項目の詳細が表示されます。
まとめ
近々予定されているモバイルフレンドリーアップデートにて、ページの読込速度が重要視されるのでは?とのうわさもあります。このタイミングで、Googleがテストツールを公開してくるのは、何かの布石かもしれません。今にうちにチェックツールを利用して、ページの読込速度の改善を図りましょう!


- RICOH THETA で360°写真を撮ってみる - 2016年9月8日
- 2017年1月10日以降にGoogle検索に影響があるかもしれないスマホコンテンツ - 2016年9月1日
- 本社全員にiPadが支給されました! - 2016年8月23日
この記事へのコメントはこちら