過去のサイトデザインを閲覧!Chrome拡張機能「ウェブタイムマシン」
WEB制作等にあまり役立つかどうかわからないですが、
ちょっとおもしろいGoogle Chrome拡張機能を見つけたのでご紹介します。
ウェブタイムマシンとは
閲覧しているサイトの過去のサイトデザインを閲覧することができる拡張機能です。
使用方法
インストール後に過去のサイトを閲覧したいサイト・ページで右クリック
上記画像の赤枠「過去ページ閲覧」
今回は弊社運営サイトの「アトミックゴルフ本店」で試したいと思います!
過去ページに移ると、まずは上部に年表?とカレンダーのようなページになります。
あとは、カレンダー上の青くなってる日付をクリックするとタイプスリップが可能です!
2015年
まずは、現在の2015年の状態です
2015年3月にリニューアル(レスポンシブWEBデザイン対応)を行い、
かなりすっきりしたデザインに変更してます!
ホームページのスマートフォン対応(レスポンシブWEBデザイン)をお考えの方、気になる方はこちら
それでは、まず2013年にタイムスリップしたいと思います!
2013年
2カラムレイアウトでそこまで大きくはレイアウトに変化はないですね。
どんどんタイムスリップしていきます!
次は2011年です。
2011年
少し画像が消えてますが・・・、かなり歴史を感じます。
余談ですが、私が弊社に入社したのも、この時代です。
つづいて2008年です!
2008年
ここまでくるともはや違うサイトに見えてきました。笑
最後は2006年!
2006年
この約10年間にかなり変化してます。
ネットの時代はやはり早いですね。
まとめ
業務の効率化にはなりまぜんが、インターネットの時代の変化がわかる拡張機能ですね。
Webサイトのデザインがどのように変化しているかがわかるのでなかなか面白いです!
この記事へのコメントはこちら