Google トレンドでキーワードの人気度をチェック
Google トレンドとは?
検索されたキーワードがどれくらい検索されているのか検索の人気度と時間経過をもとにグラフでその変化を見られるサービスです。最新の急上昇キーワードを確認することも出来ますし、Youtubeの人気の動画も検索することができます。
Googleトレンドはこちらのページから確認することが出来ます。
最新の話題キーワード
トップページを開くと、直近の話題のキーワードの一覧が表示されます。
執筆時点で2015年6月24日9:30です。まずは下記の一覧をご覧ください。
直近のニュース話題になっている、新国立競技場の費用の問題、ガンバ大阪と柏レイソルの試合の話題が検索人気度の上位に表れています。
また、このキーワードをクリックすることで、キーワードの詳細情報を確認することも出来ます。
画面の一番上の部分に、関連するニュース記事が表示されるので、こちらをクリックするとニュース記事の確認が可能です。
また、画面中央には、過去36時間の検索の人気度が折れ線グラフで表示されます。
「新国立競技場」のキーワードに関しては、6/24の新聞各紙で新国立競技場のデザイン・予算に関して一斉に報道があったため急激に検索数が増えたことが予想されます。
その他画面下部には、関連するキーワードの人気度やトピックが表示されています。
キーワードの人気度の確認
自分が気になるキーワードの調査を行うには、画面上部に入力欄にキーワードを入力して検索ボタンを押します。
ここでは、「ゴルフ 初心者」と入力してみます。
すると、検索キーワードの時系列ごとの人気度、地域ごとの人気度、関連キーワードが表示されます。
キーワードは5つまで同時に入力できるので、比較することも可能です。
「ゴルフ 初心者」「ゴルフセット」「アイアンセット」「クラブセット」を同時に検索します。
この図から読み取れることは、5月の連休前後にどのキーワードも検索ニーズが高まっていることがわかります。
数値的な根拠があるので、例えば「5月の連休前後にゴルフ初心者向けのセット商品のセールをしてみよう」という企画も行いやすくなります。
キーワードのニーズが高まってくるのはいつくらいなのか?
コンテンツを作成する上で参考になるかもしれませんで、まだ使ったことの無い方はぜひ試してみてください。


- RICOH THETA で360°写真を撮ってみる - 2016年9月8日
- 2017年1月10日以降にGoogle検索に影響があるかもしれないスマホコンテンツ - 2016年9月1日
- 本社全員にiPadが支給されました! - 2016年8月23日
この記事へのコメントはこちら