Facebookページをスマートフォンから管理する方法

2016年のGWは、5/2(月)と5/6(金)をお休みすると10連休。
「長期休暇は嬉しいけれど、運用しているFacebookページの管理はどうしよう?」と思われる方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
お休みはお休みとして満喫していただきたいですが、そんな仕事熱心な方のために、スマートフォンからFacebookページを管理できる「ページマネージャ」というアプリをご紹介させていただきます。
※なお、弊社のGW休業は5/3(火)から5/5(木)までとなっております。
目次
スマートフォンからFacebookページを管理「ページマネージャ」
「ページマネージャ」とは、Facebookページを管理するためのアプリです。このアプリを使用することで、管理者となっているFacebookページをスマートフォンからでも管理できるようになります。ただし、管理できるページ数は50件までです。
ページマネージャを使うことで、次のようなメリットがあります。
Facebookアプリでは利用できなかった機能を利用できるようになる
FacebookのアプリからもFacebookページへはアクセスできます。しかし、アプリからFacebookページを操作しようとすると、イベントの管理ができなかったり、ページの設定が変更できなかったりと、機能面で制限があることに気づかれると思います。
ページマネージャを使用することで、Facebookアプリでは利用できなかった機能が利用できるようになります。
プライベートと仕事で切り分けができる
Facebookアプリはプライベートアカウントでログインし、ページマネージャは業務アカウントでログインすることで、Facebookアプリのアカウントを切り替えることなくそれぞれの投稿が行えるようになります。
ページマネージャを使用してみる
ページマネージャのインストール
Androidユーザーは、ページマネージャをご利用ください。
iPhoneユーザーは、Facebookページマネージャをご利用ください。
ページマネージャの起動
Androidのページマネージャを起動すると、ログイン画面が表示されます。
Facebookアプリにログイン済みであれば、ログイン中のアカウントが表示されますので、そのままボタンをクリックして下さい。

Facebookアプリをインストールしていない、ログインしていない場合は、以下のような画面が表示されますので、Facebookページの管理者アカウントでログインを行って下さい。

ページマネージャの管理画面
ログインすると、Facebookページが表示されます。

Facebookページを複数管理している場合は、画面右上のボタンをクリックすると、管理者として登録されているFacebookpeページが表示されますので、そちらから切り替えが行えます。
操作方法が分からない場合も、画面右上のボタンをクリックした先にヘルプセンターがありますので、そちらをご活用ください。
まとめ
ページマネージャは、PCからログインできない際にも利用できますが、スマートフォンから撮影した写真や動画をFacebookページに投稿する際にも役立ちます。
最近のスマートフォンは、カメラもムービーもキレイに撮影できるため、ぜひページマネージャを活用してプロモーションに活用していただければと存じます。


- 楽天の商品画像登録ガイドラインにあるテキスト占有率ってどうやって判定されるの? - 2018年8月23日
- Instagramが検索エンジンの代わりとして利用されています - 2016年9月6日
- Facebookページが削除できない!の回避策 - 2016年8月25日
この記事へのコメントはこちら