Facebookページを英語などの他言語で表示する方法

ウェブサイトにFacebookページを設置する際、国内と海外向けでFacebookページの表示言語を切り替えたいですよね。
表示言語を変更する方法は、2種類あります。
html要素のlang属性を変更
<html lang="ja">を設定していた場合は、日本語。
<html lang="en">を設定していた場合は、英語で表示されます。
下のサンプルは、弊社で制作させていただいたYume Wo Katare様のPagePluginです。

<html lang="ja">

<html lang="en">
PagePluginのjs.srcの値を変更
PagePluginのコードの中にあるjs.srcの設定値を変更することで、表示言語が日本語でもほかの国の言語に切り替えることができます。
js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v2.5";を設定していた場合は、日本語。
js.src = "//connect.facebook.net/en_US/sdk.js#xfbml=1&version=v2.5";を設定していた場合は、英語で表示されます。

ja_JP

en_US
設定値例
中国語 - 簡体字 zh_CN | ![]() |
韓国語 ko_KR | ![]() |
まとめ
日本人の人口は、これから減少してくことがほぼ確実です。そのため、海外からの集客も視野に入れ、特に飲食店などで他言語化を希望されるケースも増えてきました。
Facebookページのレイアウトは、ほかの言語でも概ね同じであるため雰囲気で分かるところもあります。しかし、ページで使用している言語に合わせた設定を行う気配りも「おもてなし」に繋がると思います。
ぜひ、Facebookページを運用されている方は、チェックしてみて下さい。
また、ウェブサイトの翻訳をご希望される方は、お問い合わせからご相談ください。


- 楽天の商品画像登録ガイドラインにあるテキスト占有率ってどうやって判定されるの? - 2018年8月23日
- Instagramが検索エンジンの代わりとして利用されています - 2016年9月6日
- Facebookページが削除できない!の回避策 - 2016年8月25日
この記事へのコメントはこちら