ファイルメーカー 別スクリプトへの引数
別のスクリプトに値を渡したい場合、 いろいろ方法があると思いますのでまとめてみました。 1.コピー&貼り付け ファイルメーカー6のころに使ってましたが クリップボードが操作する人の意図している情報から 書き […]
1,076views
ファイルメーカーのWEBビューアで、編集中のHTMLタグを表示
ファイルメーカーでHTMLタグを管理している場合、編集している状態をプレビュー表示したい! と思うことは無いでしょうか? 自由に使えるWEBサーバがあれば、htmlファイルを作成して 作成したファイルへのU […]
2,629views
ファイルメーカー プラグイン開発 その3
いよいよコーディングになるのですが、細かく説明すると長くなりそうなので、ほどほどに書いていきます。 流れとしては、4つのファイルに追記していくことで進めていきます。 基本的に「追記 Strat」 ~「追記 End」 と囲 […]
1,289views
ファイルメーカー プラグイン開発 その2
今回からVisual Studio Express 2012 for Windows Desktopで開発する場合 どのようにやっていくのか?をまとめていきたいと思います。 前回ダウンロード、 […]
1,574views
ファイルメーカー プラグイン開発 その1
ファイルメーカーの公式サイトを表示し「サポート」→「テクノロジー」ページへ移動します。 ページ下部に「カスタムプラグインを作成」とありますので クリックすると海外サイトが表示されます。 http://www […]
1,858views
ファイルメーカーのプラグイン関数の作成
最後にプラグインになるのですが、FileMaker Pro 12 Advancedを購入することで それぞれで開発することもできますし、すでに販売されているプラグインを 購入することで、自由な機能拡張ができます。 メリッ […]
1,529views
スクリプトの『URLを開く』
主に対象のWEBページを開かせるために利用します。 保持しているデータに関連するページなどを確認したい場合など 簡単で、効果的に利用することができます。 またその他の外部ソフト連携から、FTPサーバへアップロードまで処理 […]
1,497views
スクリプトの『DDEコマンドを送信』
DDEとは、ダイナミック データ エクスチェンジ (Dynamic Data Exchange)の略で Windows でサポートされるアプリケーション間通信プロトコルの事です。 簡単に言うと、起動してるソ […]
2,106views
スクリプトの『Eventを送信』について
ファイルメーカーで出来ないことを外部ソフトで行う場合の方法として4つあげましたが 今回は①スクリプトの『Eventを送信』についてまとめていきます。 弊社で行っている処理としては、「結果がわからなくても良い処理」で使うこ […]
2,980views
ファイルメーカーで出来ないことを、外部連携でなんとかする。
簡単にデータを管理できて、ある程度スクリプトなどで機能を作成できるファイルメーカーですが それでも出来ないことがあります。 例えば出力したファイルを、そのままFTPサーバーへアップロードするなどです。 今までファイルメー […]
2,193views
ファイルメーカーに出会って早・・・・
転職した現在の会社で、たまたま使っていたのがファイルメーカー。 全く知らないソフトでしたが、使っていて感じたことは 『初心者でもすぐに使えるようになる、データーベースソフトだなぁ』でした。 入門としては、エ […]
117views
Facebookページのイベント写真で推奨されているサイズを検証!
Facebookページでイベントを登録しようとした際に、イベント写真に設定する画像の推奨サイズは1920×1080ピクセルという注意書きが表示されます。 「この大きさのサイズの画像を設定したら、画面内に丁度おさまるのかな […]
50views