FileMakerの記事一覧
ファイルメーカーのサブカテゴリ
ファイルメーカーのODBC接続 32bitアプリケーションから接続
VC++からファイルメーカーへODBC接続を試みた際に気づいたこと windows7環境で32bitアプリケーションを作成中にODBC接続を試みると 以下のようなエラーが‥ 「指定されたDSN […]
1,141views
[Base64Decode/Base64Encode]によるインラインイメージの作成
前回お話した通り、今回はファイルメーカー13より新しく実装された関数 「Base64Decode」「Base64Encode」を使用してインラインイメージを使った HTMLコードの作成を行ってみたいと思います。 画像ファ […]
674views
ファイルメーカー13の新しい関数[Base64Decode/Base64Encode]
昨年12月にバージョンアップしたFileMakerPro13ですが 様々な機能が追加された中、関数も新しいものが追加されていたので それらの実装によってどのようなことが可能になったのか検証していきたいと思います。 今回使 […]
324views
ファイルメーカー サンプル 7回目
6回目に続き、スクリプトの解説をしていきます。 まず後半のHTML解析部分をテキスト化してみました。 フィールド設定[郵便番号マスタ::ヤマト到着日数;0] フィールド設定[郵便番号マスタ::ヤマト到着時間;" […]
902views
ファイルメーカー サンプル 6回目
前回スクリプトの部分が、かなり省略されていましたので ちょっと詳細を見ていきたいと思います。 まずHTML取得部です。 変数を設定[$Loop;値:1] 変数を設定[$HTML;値:""] Loop […]
342views
ファイルメーカーで郵便番号を使ったサンプルを作ってみる 5回目
前回ヤマト運輸のお届け予定日検索のURLを作成できましたので 今回は、その情報を元に郵便番号マスタに到着日などの情報を追加していきます。 まず郵便番号マスタに項目を4つ追加します […]
486views
ファイルメーカーで郵便番号を使ったサンプルを作ってみる 4回目
通販を行っていると、倉庫からお客様へお届けするまでに どれくらいの期間が必要か?把握しておきたい場合が多々あります。 今回は、郵便番号からヤマト運輸の配送期間を取得する処理にチャレンジしてみます。 &nbs […]
123views
ファイルメーカーで郵便番号を使ったサンプルを作ってみる 3回目
レイアウトができたので今度は何か新しい機能を用意してみようと思います。 入力したレコードデータをファイルメーカー以外で確認したいときにレコードのエクスポートを使ってファイル出力してもよいのですが、今回は1レコード単位での […]
237views
ファイルメーカーで郵便番号を使ったサンプルを作ってみる 2回目
前回は、とりあえずデータを取り込んだだけでしたので もう少し見た目をよくしていきます。 まず表示モードをレイアウトモードに変更 よくわからない名前も適当につけてしまったフィールドを レイアウト上から削除しました。 &nb […]
217views
ファイルメーカーで郵便番号を使ったサンプルを作ってみる 1回目
ファイルメーカーについて、サンプルとして何か作りながら その工程をまとめていければと思います。 結構利用されると思われる?郵便番号データを利用して 最終的にどんな形になるか不明ですが、機能追加&改善したところを 発信でき […]
470views
ファイルメーカーのODBC接続
ファイルメーカーサーバーでも『Advanced』製品を利用している場合は、ODBC接続することが可能です。 WindowsServerなどで利用する場合は、ポート番号「2399」を開放しておく必要があります。   […]
492views
GetFieldを使ったフィールドの動的取得
ファイルメーカースクリプトのスクリプト構文にて計算式を指定する際に 複数のフィールド名を入力する作業は大変手間が掛かります。 例えば下図のような内容 スクリプトで全フィールドにフィールド1から […]
10,205views
フィールド内の特定文字を強調表示してみる。
1つのフィールドに大量の文章が入力されていると、その中から特定の単語を見つけるのは大変です。 外部のテキストエディタにコピペして、文章内のどこに特定の単語があるか?確認してもいいのですが ファイルメーカーで出来るか実験し […]
1,548views
ファイルメーカー 別スクリプトへの引数
別のスクリプトに値を渡したい場合、 いろいろ方法があると思いますのでまとめてみました。 1.コピー&貼り付け ファイルメーカー6のころに使ってましたが クリップボードが操作する人の意図している情報から 書き […]
1,103views
ファイルメーカーのWEBビューアで、編集中のHTMLタグを表示
ファイルメーカーでHTMLタグを管理している場合、編集している状態をプレビュー表示したい! と思うことは無いでしょうか? 自由に使えるWEBサーバがあれば、htmlファイルを作成して 作成したファイルへのU […]
2,651views
ファイルメーカー プラグイン開発 その3
いよいよコーディングになるのですが、細かく説明すると長くなりそうなので、ほどほどに書いていきます。 流れとしては、4つのファイルに追記していくことで進めていきます。 基本的に「追記 Strat」 ~「追記 End」 と囲 […]
1,294views
ファイルメーカー プラグイン開発 その2
今回からVisual Studio Express 2012 for Windows Desktopで開発する場合 どのようにやっていくのか?をまとめていきたいと思います。 前回ダウンロード、 […]
1,581views
ファイルメーカー プラグイン開発 その1
ファイルメーカーの公式サイトを表示し「サポート」→「テクノロジー」ページへ移動します。 ページ下部に「カスタムプラグインを作成」とありますので クリックすると海外サイトが表示されます。 http://www […]
1,881views
ファイルメーカーのプラグイン関数の作成
最後にプラグインになるのですが、FileMaker Pro 12 Advancedを購入することで それぞれで開発することもできますし、すでに販売されているプラグインを 購入することで、自由な機能拡張ができます。 メリッ […]
1,538views